お客様相談室
「炭酸飲料」のよくいただくご質問一覧
-
「Vivit's」ブランドの「Vivit's(ビビッツ)」とはどういう意味ですか?
「Vivit's」は、国産果実のおいしさを炭酸の爽快感とともに、お楽しみいただける炭酸飲料ブランドです。果実のいきいきしたおいしさをお伝えするため「いきいきとした」を意味する“vivid(ビビッド)”をモチーフにブランド名を決めました。
-
「賞味期間」はどこで確認できますか?
伊藤園ホームページ「商品情報」に賞味期間を掲載しています。当社ホームページ 「商品情報」https://www.itoen.co.jp/products/
-
「賞味期限」の読み方を教えてください。
賞味期限の表示は2種類あります。1 : 西暦(4桁)、月(2桁)、日(2桁)の順で表示しています。 2 : 西暦(4桁)、月(2桁)の順で表示しています。 ※賞味期間が「2017年9月」となっている製品は、2017年9月末日までおいしくお飲みいただける製品です。
-
飲み終わって放置していた「容器」にカビが生えましたが大丈夫ですか?
空気中には微生物が浮遊していますので、容器内に残った飲料を栄養源にして増殖することがあります。 飲み終わった容器は、速やかに水洗いをし、お住いの市町村に従って分別排出をお願いします。
-
「缶」や「ペットボトル」などの飲料をまとめて買いましたが、どのような所で保管すればいいのでしょうか?
高温多湿の場所をさけて保管ください。 缶やペットボトル、紙パックの製品(パッケージに「要冷蔵」という表記のあるものを除く)は、未開封であれば常温での保存が可能です。
-
店頭などで「冷やされた飲料(未開封品)」は、家庭にて常温で保管できますか?
常温で保管しても問題ございません(※)。 お飲みになる前に再度冷蔵してください。 ただし、冷蔵と常温は繰り返さないようお願いします。風味に影響がでる可能性があります。 (※「要冷蔵(10℃以下)」と記載されているチルド製品を除く)
-
「缶」や「ペットボトル」などの飲料は冷凍保存してもいいですか?
冷凍保存しないようお願いします。 凍らせると内容液が膨張し、容器に負荷がかかり、破損することがあります。 冷凍兼用のペットボトル商品がございますので、冷凍したい場合はそちらの商品をご利用ください。
-
「缶」や「ペットボトル」などの飲料の温め方を教えてください。
耐熱容器(マグカップなど)にお飲みになる分だけ移して、電子レンジで軽く温めてお飲みください。 急激に温めるなど、加温状況によっては沸点を超えても沸騰しない過加熱状態となることがあります。そこに振動などの衝撃が加わることで突然激しく沸騰する「突沸現象」が起こることがありますのでご注意ください。液体や蒸気が激しく噴出し火傷の危険性があるので、くれぐれも温め過ぎないよう気をつけてください。※電子レンジを利用される場合は、事前に取扱い説明書をご確認ください。 ※温め過ぎると成分の含有量や色が変化する場合があります。 伊藤園では、一部のホット対応商品で、電子レンジ加温に対応している容器も販売しております。よろしければそちらもご利用ください。◆レンジ対応お~いお茶ホット専用https://www.itoen.co.jp/oiocha/products/hot/
-
「薬」を服用するときに飲んでもいいですか?
水か白湯で服用されることをおすすめします。 薬は、水またはぬるま湯で服用した際に効果を確認しています。 飲み物によっては吸収や作用に影響することがあります。 水やぬるま湯以外で服用される場合は、かかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。
-
段ボールに「コールド専用品」と書いてありますが、冷やさないと飲めないのでしょうか?
そのままでもお飲みいただけます。 「コールド専用品」とは、『ペットボトルのまま温めないでください』ということです。常温でも冷やしてもちゃんとお飲みいただけます。温める場合は中身を耐熱性のマグカップ等に移していただき、電子レンジで温めることができます。