お客様相談室
「茶葉」のよくいただくご質問一覧
-
「お~いお茶」に使われている茶葉はどこのものですか?
「お~いお茶」ブランドは国産茶葉100%です。 ペットボトルなどの緑茶飲料では原料茶葉を安定的に調達し、農作物の作柄などの影響で製品の味に差が出ないように、静岡県や鹿児島県、三重県、宮崎県、大分県など、全国茶産地の茶葉をブレンドしています。現在、伊藤園では茶産地育成事業という、製品に使用する原料茶葉を畑から育てる取り組みを行っています。国内の茶生産家の方に契約栽培で生産していただき、それらを全て買い取るという方法や、伊藤園のサポートの下、耕作放棄地を地元の市町村や事業者が主体となって 一から茶畑に開墾し、新しい茶産地を作るという方法があり、その栽培面積や生産量は年々増加しています。その取り組みの中で「お~いお茶」専用の茶葉の開発に成功し、「お~いお茶」に最適な原料を使用しています。◆茶産地育成事業についてhttps://www.itoen.co.jp/csr/cultivate/
-
「カフェイン」の入っていない「お茶」はありますか?
むぎ茶・そば茶(穀物から作ったお茶)やルイボスティーには、カフェインは含まれておりません。 緑茶・烏龍茶・紅茶(茶葉から作ったお茶)にはカフェインが含まれています。
-
「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」に記載されている原料産地に『日本』とありますが、具体的にどこですか?
静岡県以西の三重県・宮崎県・鹿児島県など主要産地の原料をブレンドして使用しています。
-
「放射性物質」の検査はしていますか?
原料と製品の段階で検査を行っています。 各商品の放射性物質検査については、安心・安全への取り組み「放射性物質検査測定結果」よりご確認いただけます。安心・安全への取り組み「放射性物質検査測定結果」http://www.itoen-hinkan.jp/
-
「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」などに使われている茶葉は、農薬を使用していますか?
食品衛生法に基づき使用していますが、原料と製品の段階で残留農薬の検査を行い、安全性を確認しています。
-
「カテキン」とは、どのような成分ですか?
植物に広く存在するポリフェノールの一種です。 特に、緑茶に含まれるものを「カテキン」といい、お茶の渋味成分です。エピガロカテキンガレートをはじめ、8種類あります。詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。お茶百科 「お茶の成分と健康性」http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/catechin
-
「カフェイン」とは、どのような成分ですか?
一般的に「覚醒作用」や「利尿作用」の効能で知られている成分です。 「緑茶」に含まれるカフェインは、「緑茶」の味わいの一部である苦味に作用します。 詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。お茶百科 「お茶の成分と健康性」http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/caffeine/
-
「お茶」にカフェインは含まれますか?
日本茶(緑茶)・烏龍茶・紅茶にはカフェインが含まれています。(カフェインレスを除く) 麦茶・そば茶・黒豆茶・ルイボスティーには含まれていません。
-
「緑茶」に「カフェイン」はどのくらい含まれますか?
目安として、一般的な緑茶(煎茶)で20mg/100mlのカフェインが含まれます。 抽出時の茶葉の量、お湯の温度、抽出時間などで変わりますので、詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。お茶百科「お茶の成分と健康性」http://www.ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/caffeine/
-
「賞味期間」はどこで確認できますか?
伊藤園ホームページ「商品情報」に賞味期間を掲載しています。当社ホームページ 「商品情報」https://www.itoen.co.jp/products/