お客様相談室
「賞味期限・表示」のよくいただくご質問一覧
-
「1日分の野菜」を毎日飲んでも、「ビタミンA」の過剰摂取になりませんか?
なりません。「1日分の野菜」のビタミンAは、β-カロテンなどのカロテン類として存在しています。β-カロテンは、体内で、足りない分だけビタミンAに変化します。 1日コップ(180ml)1~2杯を目安にお飲みください。
-
「充実野菜」を毎日飲んでも、「ビタミンA」の過剰摂取になりませんか?
なりません。「充実野菜」のビタミンAは、β-カロテンなどのカロテン類として存在しています。β-カロテンは、体内で、足りない分だけビタミンAに変化します。 1日コップ(180ml)1~2杯を目安にお飲みください。
-
「ビタミン野菜」に含まれる「ビタミンA」は、β-カロテン由来ですか?
「ビタミン野菜」には、野菜由来のカロテン類だけでなく、添加しているビタミンA(レチノール)が含まれます。 表示されているビタミンAは、野菜由来のカロテン類と添加しているビタミンA(レチノール)の合計です。主に、レバーなどの動物性食品に含まれるビタミンA(レチノール)は、過剰摂取にご注意が必要です。推奨量や耐容上限量をご参照の上、摂取する食品や、ビタミン野菜の飲用量をご調整頂き、過剰量摂取にお気をつけください。【ビタミンAの1日の推奨量】 ● 18~29歳、70歳以上の女性・・・650μgRE/日 ● 30~69歳の女性・・・700μgRE/日【ビタミンAの耐容上限量】 ● 18歳以上の男女・・・2700μgRE/日 (プロビタミン A カロテノイドを含まない。)
-
「エビアン」の賞味期限は、どこに書いてありますか?
容器上部にレーザーで賞味期限が刻まれています。
-
「磨かれて澄みきった日本の水」は硬水ですか?それとも軟水ですか?
「磨かれて澄みきった日本の水」は軟水です。 信州(東日本向け)は硬度21mg/L、島根(西日本向け)は硬度83mg/Lです。
-
「磨かれて澄みきった日本の水」の信州(東日本向け)と島根(西日本向け)との違いを教えてください。
製造している工場(地域)が異なります。 「磨かれて澄みきった日本の水」の信州(東日本向け)と島根(西日本向け)では、採水地が異なるため、硬度や栄養成分が異なります。
-
「特定保健用食品」とはなんですか?
特定の保健の用途に資することを目的とし、健康の維持、増進に役立つまたは適する旨を表示することについて、消費者庁長官により許可または承認された食品です。
-
「2つの働き カテキンシリーズ」(340g缶、350mlペットボトル)に、1日2本と書いてありますが、いつ飲むのが効果的ですか?
「2つの働き カテキンシリーズ」は1日2本、食事の際に1本を目安にお飲みください。 詳しくは「2つの働き カテキンシリーズ」のサイトをご覧ください。2つの働き カテキンシリーズhttps://www.itoen.co.jp/catechin/
-
「黄金烏龍茶」に、1日2本と書いてありますが、いつ飲むのが効果的ですか?
1日2本、食事の際に1本を目安にお飲みください。詳しくは、「黄金烏龍茶」のブランドサイトをご覧ください。https://www.itoen.co.jp/tokuhooolongtea/
-
「Stylee(スタイリー)」に、1日1本と書いてありますが、いつ飲むのが効果的ですか?
喉が渇く、さまざまなシーンでお飲みいただけます。運動中や仕事中、休憩中などはもちろん、お風呂上りや寝る前などカロリーやカフェイン摂取が気になるシーンでも、カロリーゼロ、カフェインゼロなので安心です。ブランドサイトhttps://www.itoen.co.jp/stylee/