「種類」のよくいただくご質問一覧
- 「氷水出しティーバッグ 贅沢なお~いお茶」シリーズの「あまみ一番摘み緑茶」10袋と「かおるほうじ茶 加賀棒茶®」10袋について、他のティーバッグ製品と比べて、水出しの抽出時間が長いのはどうしてですか?
- 旨み成分をたっぷり出すためです。
- 「玉露」は何と読みますか? また栽培方法は?
- 「ぎょくろ」と読み、緑茶の一種です。 茶葉の摘採前、20日前後から被覆(覆い下)栽培をする高級茶です。 摘採直前は遮光率を95%以上にします。そのため、旨み(うまみ)が濃厚で甘涼しい深い香りが濃厚です。
- 「かなやみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?
- 主に鹿児島県と静岡県で栽培されている品種で、ミルクを連想させるような甘い香りが特徴のお茶です。
- 「さやまかおり」品種とは、どのようなお茶ですか?
- 静岡県、埼玉県、三重県などを中心に栽培されている品種で、カテキン含量が多く、濃厚な香気が特徴のお茶です。
- 「さえみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?
- 鹿児島県、宮崎県を中心に栽培されている品種で、冴えた鮮やかな水色、濃厚な旨みと、上品でまろやかな味わいが特徴のお茶です。
- 「ゆたかみどり」品種とは、どのようなお茶ですか?
- 鹿児島県を代表する品種で、ゆたかな香りとまろやかな旨みが特徴のお茶です。
- 「緑茶」と「煎茶」に違いはありますか?
- 「緑茶」は不発酵茶全般を指し、「煎茶(せんちゃ)」は緑茶の一種です。 「緑茶」は、茶葉を発酵させずにつくった茶葉を指します。乾燥した茶葉や、急須でいれたお茶、ペットボトルなどに入ったお茶の総称です。 「煎茶(せんちゃ)」…
- 「濃茶」用抹茶と「薄茶」用抹茶は何が違うのですか?
- 飲み方や使い方が異なります。 一般的には、「薄茶」は、1人前約2ℊの抹茶を茶筅で点(た)て、一人一碗づつ、飲みます。「濃茶」と比べて香味が淡白であることから、「薄茶」といわれます。 「濃茶」は、上質な抹茶を「薄茶」より多…
- 「急須」などでいれた「緑茶」が、時間が経つと “茶色” になってしまうのはなぜですか?
- お茶の成分(カテキン)が酸素に触れて酸化し、茶色になります。
- 「カフェイン」の入っていない「お茶」はありますか?
- むぎ茶・そば茶(穀物から作ったお茶)やルイボスティーには、カフェインは含まれておりません。 緑茶・烏龍茶・紅茶(茶葉から作ったお茶)にはカフェインが含まれています。