「飲み方・保存方法」のよくいただくご質問一覧

緑茶に含まれているカフェインには利尿作用がありますが、暑い時期の水分補給に緑茶を飲んでも大丈夫ですか?
水分補給にご利用いただけます。 緑茶に含まれる程度のカフェイン量では、カフェインの利尿作用による脱水症状の心配はありませんので、安心してお飲みください。 <参考> https://www.itoen.co.jp/news…
茶葉のティースプーン1杯(一人分/2g)とは、どれくらいの量ですか?
一人分(2g)の茶葉をティースプーンに乗せた時の画像です。 【参考】煎茶の製造工程、荒茶工程 https://www.ocha.tv/how_tea_is_made/process/schedule_ryokucha/ …
「氷水出しティーバッグ 贅沢なお~いお茶」シリーズの「あまみ一番摘み緑茶」10袋と「かおるほうじ茶 加賀棒茶®」10袋について、他のティーバッグ製品と比べて、水出しの抽出時間が長いのはどうしてですか?
旨み成分をたっぷり出すためです。
カフェインを気にせず、子どもでも飲めるお茶はありますか?
伊藤園では、ノンカフェインのお茶として、むぎ茶、そば茶、黒豆茶、ルイボスティーなどをご用意しています。 アレルギー等にご注意のうえ、ご使用ください。 *むぎ茶・・大麦使用(大麦はアレルゲン特定原材料外) *そば茶・・そば…
開封後の「抹茶」は、常温保管でいいですか?
開封後は冷蔵庫に入れ、お早めにご利用ください。なお、冷蔵庫から取り出して使用する際は、常温に戻してから開封してください。
「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 一番摘み緑茶」「お~いお茶 濃い茶 プレミアムティーバッグ」は、1ティーバッグで5杯作れるのですか?
ガレート型カテキンの機能性を期待するには、1ティーバッグで5杯作るのではなく、1杯あたり1ティーバッグを使用して熱湯で90秒間抽出したものを、1日に5杯食事と共に飲用してください。
日本茶のおいしいいれ方を教えてください。
こちらをご参考に、おいしいお茶をお楽しみください。 温かいお茶や冷たいお茶のいれ方 詳しくは、お茶百科「お茶のいれ方」の“日本茶のいれ方”をご覧ください。 お茶百科「お茶のいれ方」http://www.ocha.tv/h…
「緑茶」を飲みすぎると、「カフェイン」の過剰摂取になりますか?
通常の分量、濃さでお飲みいただく分には問題ありません。 カフェインの体への影響は個人差が大きいため、健康に及ぼす影響を正確に評価することは難しく、日本ではカフェインの一日摂取許容量(ADI)は設定されていません。オースト…
「お茶」をいれてすぐに冷やしたら、白く濁ってしまいました。
クリームダウンという現象です。   お茶の成分であるカフェインとタンニンが冷やされることによって結合し、白く濁ることがあります。この現象をクリームダウンといい、緑茶や紅茶、ウーロン茶などで起こります。品質上問題…
妊娠中に「緑茶」を飲んでもいいですか?
「妊娠中はカフェインを控えるべき」といわれることが多いですが、日本では妊娠中のカフェイン摂取量に明確な基準はありません。 下記のカフェインの含有量を目安に、医師・薬剤師にご相談ください。 ● 煎茶:20mg ● 玉露:1…