よくいただくご質問一覧
- 「機能性表示食品 はと麦茶」は、どのような機能が期待できるのですか?
- 肌が乾燥しがちな中高年(ミドルエイジ)の方の肌の潤いを維持する機能が期待できます。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/48190/
- 「機能性表示食品 はと麦茶」は、医薬品との相互作用はありますか?
- 当製品の原料となるハトムギは、糖尿病治療薬との相互作用(低血糖のリスク)が指摘されています。そのため、「疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。」と商品パッケージに記載し…
- 「機能性表示食品 はと麦茶」の機能性関与成分であるバニリン酸(4-ヒドロキシ-3-メトキシ安息香酸)とは、どんな成分ですか?
- ハトムギ以外にも、小麦、米ぬか、マンゴー、サトウキビ、ハーブなどの食品に含有されている成分です。バニラの香りが特徴的な抗酸化物質(植物ポリフェノール)で、肌が乾燥しがちな中高年(ミドルエイジ)の方の肌の潤いを維持する機能…
- 保存料の使用を確認するためには、どこを見れは分かりますか?
- 保存料は食品添加物の1つなので、他の食品添加物と同様に製品パッケージの原材料名の欄に”/(スラッシュ)”※で区切って表示しています。なお現在、当社製品で使用している保存料はありません。 …
- 「ビタミンC」は安全ですか?
- ビタミンCを含め全ての海外産原料は、日本の食品衛生法に則って安全性を確認したうえで使用しています。
- 「ビタミンC」の産地はどこですか?
- 当社が使用するビタミンCは、中国産です。
- 「ビタミンC」は食品添加物ですか?
- ビタミンCは、トウモロコシやキャッサバ(芋)などのでんぷん由来の食品添加物です。
- 食品添加物の使用を確認するためには、どこを見れば分かりますか?
- 製品パッケージの原材料名の欄に“/(スラッシュ)”(※)で区切って表示しています。 /(スラッシュ)以降に記載されている原材料が食品添加物です。 例: 黒大豆(日本)、大豆胚芽/ビタミンC( /(スラッシュ)の後が食品添…
- 「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞」に応募したい。
- 「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞」の応募期間は、例年11月上旬~翌年2月末です。 最新情報につきましては、以下の専用ページをご覧ください。 https://itoen-shinhaiku.jp/
- 購入していた製品が販売終了しました。再発売してほしいです。
- ご愛顧いただいておりましたのに、製造販売が終了しておりますこと、お詫び申し上げます。再発売のご要望を担当部門に申し伝えます。お手数ですが、以下より、お声をお寄せください。 インターネットからのお問い合わせ(ご意見・ご感想…