「水」のよくいただくご質問一覧

ペットボトル製品を購入して家に帰ってきました。ペットボトルに傷がついており、液漏れしています。どういうことですか?
ご購入時は液漏れしておりましたでしょうか? ご購入時に液漏れをしていなかった場合、持ち運びの際の落下や衝撃により、ボトルが破損し液漏れが発生した可能性が考えられます。お取り扱いには十分ご注意ください。 なお、ご購入時に液…
「磨かれて澄みきった水」2Lペットボトルをケース買いしたのですが、段ボールの封がガムテープ止めになっており、誰かが開けて詰め直したようで不安です。大丈夫でしょうか?
「磨かれて澄みきった水」2Lペットボトル (採水地:島根)は、工場出荷時より、段ボールの封がガムテープ止めになっています。ご安心してお飲みください。 採水地はその他に信州と宮崎の製品があります。こちらの段ボールはガムテー…
開封後の飲料製品の日持ちはどのくらいですか?
飲料製品の日持ちは以下の通りです。 ①容器に直接口をつけずに飲用し、残りを冷蔵庫保管した場合 ⇒2~3日を目安にお早めにお飲みください。 ※青汁以外の野菜系、果汁系飲料は3~4日が目安です。 ②容器に直接口をつけて飲用す…
「開封後はお早めにお飲みください」と書いてあるのはなぜですか。
開封後、内容液が徐々に変質していくことが理由です。 開封後は、空気中に浮遊している目に見えないカビ・酵母・雑菌などが容器に入り込みます。防腐剤や保存料を使用しておりませんので、入り込んだものが時間と共に増殖し変質していき…
賞味期限が過ぎている未開封飲料製品は飲めますか?
賞味期限が過ぎてもすぐに安全性に問題が発生するものではありません。 しかしながら、賞味期限は未開封で、かつ容器に表記された方法で保存した時に、おいしく飲食していただける期限です。風味が落ちていることが考えられるため、飲用…
段ボール箱を開けたら、ペットボトル製品の首部が陥没していました。どうしてですか?
キャップ部を下にして段ボール箱ごと落下した時や、キャップ部を上にした状態の段ボール箱の上に重いものを落とした時など、段ボールで吸収できなかった衝撃がペットボトル首部に伝わり、陥没することがあります。 陥没例
飲料を一度開封してから数日経過しています。レンジや湯煎で加温すれば飲んでも問題ありませんか?
一度開封してから数日経過していることで品質の劣化の恐れがあるため、ご飲用はおやめください。 当社製品は防腐剤等を使用していないため、開栓後は空気中の微生物やカビが混入し増殖することで、変質(風味の変化、浮遊物や沈殿物、塊…
飲料製品に使用している水は、硝酸態窒素や亜硝酸態窒素の検査をしていますか?
当社製品に使用する水は、いずれもその基準値以下であることを確認しております。 なお、日本の水道法の基準により、硝酸態窒素と亜硝酸態窒素の合計量として10mg/L以下、かつ亜硝酸態窒素0.04mg/L以下であることが定めら…
昨今の夏の室内の温度は30度を超えることもありますが、飲料を室温が高い状態で保管しても大丈夫ですか?
一時的に室温が高い状態になっても急激に品質が低下することはありませんが、直射日光や高温多湿の場所は避けて保管してください。
飲料製品に使用する水について、伊藤園では有機フッ素化合物(PFAS)の検査をしていますか?
飲料製品に使用する水の安全性を確認するため、当社では飲料製品を製造する全ての工場において、定期的に有機フッ素化合物の検査を実施し、日本の水道法の水質管理目標値(1Lあたり50ng以下/PFOSとPFOA合計値)以下である…