「日本茶飲料」のよくいただくご質問一覧
- 「お~いお茶濃い茶 PREMIUM STRONG(プレミアムストロング)」470mlペットボトルのカフェイン量を教えてください。
- 100mlあたり約30mg(1本470mlあたり140mg)のカフェインを含んでいます。 ※「お~いお茶 濃い茶」のカフェイン量は100mlあたり20mgです。 商品情報はこちら https://www.itoen.jp…
- 「お~いお茶濃い茶 PREMIUM STRONG(プレミアムストロング)」470mlペットボトルの特長を教えてください。
- 「お~いお茶濃い茶 PREMIUM STRONG(プレミアムストロング)」専用の一番茶ブレンド茶葉を贅沢に使用しています。独自のゴールド・ティードリップ抽出方法により、金色透明なお茶の水色とコク深い渋みをお楽しみいただけ…
- ペットボトルの緑茶で液色の薄い部分と濃い部分がありますが、どうしてですか?また、飲んでも大丈夫ですか?
- 内容液が凍結したことで、緑茶の濃度に偏りが生じている可能性が考えられます。 緑茶飲料製品は、冷蔵庫内の冷気が直接当たる場所や温度の低い環境で保管した場合、内容液が一時的に凍結してしまうことがあります。凍結時は不純物を含ま…
- 未開封のPETボトルの緑茶に細かい浮遊物がありますが、これは何ですか?また飲んでも大丈夫ですか?
- 緑茶の成分(カテキン、カフェイン等)が集まり固まったもので、品質には問題ございません。安心してお飲みいただけます。 製品が未開封であれば、容器に記載の賞味期限までお飲みいただけます。
- ペットボトルの緑茶の色が濃くなってきました。飲んでも大丈夫ですか?
- 製品が未開封であれば、容器に記載の賞味期限までお飲みいただけます。身体に害はありません。 緑茶飲料製品は、製造から時間がそれほど経過していない場合、内容液は薄い黄色ですが、その後の時間経過により徐々に色が濃くなる特性がご…
- お茶の製造工程上での萎凋(いちょう)とは、どのような工程ですか?
- 主に青茶(中国茶)や紅茶の製造の工程のひとつです。 摘採した生葉を天日干しや日陰干し、もしくは萎凋漕で人工的に水分を取り除き萎(しお)れさせることにより、香りの発揚を促す工程です。
- ミネラルとはどのようなものですか?
- 生体を構成する主要な4元素(酸素・炭素・水素・窒素)以外のものの総称です。 微量ながらも身体の健康維持に欠かせない栄養素です。 現在 16 種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、 カルシウム、クロ…
- 「matcha LOVE」190mlペットボトルの有糖タイプはありませんか?
- あいにく有糖タイプのご用意はございません。
- 「matcha LOVE」190mlペットボトルの容器を処分する時、容器の中の内蓋は、どのようにして取り出せばいいですか?
- 内蓋は取り出さずに、そのままペットボトルと一緒にリサイクルにお出しいただけます。リサイクルにお出しいただく前に、ラベルを取り外し、容器を濯いできれいにしてからお出しください。 商品情報はこちらから:https://www…
- 「matcha LOVE」190mlペットボトルのキャップを開けると、お茶と一緒に、緑色のプラスチックが水の中に落ちます。これは何ですか?安全なものですか?
- キャップを開けると、キャップ内の抹茶を保存するための内蓋がはずれ、容器内に落ちますが、食品安全基準に則った材質(PP:ポロプロピレン)を使用しており、安全性を確認しています。また、蓋は飲み口よりも大きく作っているため、飲…