「賞味期限・表示」のよくいただくご質問一覧

ティーバッグ・インスタント・希釈用製品でつくったお茶やコーヒーは、どのくらい日持ちしますか?
ご利用方法により、以下を目安にご飲用ください。 ①容器に口をつけない場合 ⇒必ず冷蔵庫に保管し、おつくりしてから24時間を目安にお早めにお飲みきりください。 ②マイボトルなど口をつける場合や、常温で持ち歩く場合 ⇒8時間…
大袋に入ったティーバッグ製品の開封後の使用期限と保管方法を教えてください。
開封後は、1~1.5か月を目安にお早めにご利用ください。 一度開封した製品は外装袋を密封し、冷暗所に保管してください。 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋 https://www.itoen.jp/products/41…
開封後の飲料製品の日持ちはどのくらいですか?
飲料製品の日持ちは以下の通りです。 ①容器に直接口をつけずに飲用し、残りを冷蔵庫保管した場合 ⇒2~3日を目安にお早めにお飲みください。 ※青汁以外の野菜系、果汁系飲料は3~4日が目安です。 ②容器に直接口をつけて飲用す…
「開封後はお早めにお飲みください」と書いてあるのはなぜですか。
開封後、内容液が徐々に変質していくことが理由です。 開封後は、空気中に浮遊している目に見えないカビ・酵母・雑菌などが容器に入り込みます。防腐剤や保存料を使用しておりませんので、入り込んだものが時間と共に増殖し変質していき…
賞味期限が過ぎている未開封飲料製品は飲めますか?
賞味期限が過ぎてもすぐに安全性に問題が発生するものではありません。 しかしながら、賞味期限は未開封で、かつ容器に表記された方法で保存した時に、おいしく飲食していただける期限です。風味が落ちていることが考えられるため、飲用…
賞味期限と消費期限の違いは何ですか?
「賞味期限」と「消費期限」の違いは以下の通りです。 「賞味期限」とは未開封で、かつ容器に表記された方法で保存したとき、“おいしく”飲食できる期限を示しています。賞味期限が過ぎたからといって安全性に問題が起きるなど、すぐに…
なぜ栄養成分表示の四角の枠内に表示されている項目と、枠外に表示されている項目があるのでしょうか?
食品表示法で記載が規定されている成分は枠内、規定のない成分は枠外に記載しています。枠外の表示は景品法に則り成分量の下限値を記載しています。
「TULLY’S COFFEE BARISTA’S ROAST 水出しコーヒーバッグ キリマンジャロブレンド」4袋は作ったらどれくらい日持ちしますか。
お作りになられたコーヒーは冷蔵庫に保管し、なるべくその日中にお飲みください。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/49114/
「TULLY’S COFFEE MY HOME BLACK キリマンジャロ」1L紙パックの開封後の日持ちはどれくらいですか?
開栓後は必ず冷蔵庫に入れ、2~3日を目安にお早めにお飲みください。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/49073/
「氷水出しティーバッグ 贅沢なお~いお茶」シリーズの「あまみ一番摘み緑茶」10袋と「かおるほうじ茶 加賀棒茶®」10袋について、他のティーバッグ製品と比べて、水出しの抽出時間が長いのはどうしてですか?
旨み成分をたっぷり出すためです。