「取り扱い・摂取方法」のよくいただくご質問一覧

カフェインを気にせず、子どもでも飲めるお茶はありますか?
伊藤園では、ノンカフェインのお茶として、むぎ茶、そば茶、黒豆茶、ルイボスティーなどをご用意しています。 アレルギー等にご注意のうえ、ご使用ください。 *むぎ茶・・大麦使用(大麦はアレルゲン特定原材料外) *そば茶・・そば…
「大納言しるこ」は、よく振ってから飲んだ方が良いのですか?
大納言小豆の粒が入っていますので、よく振ってからお飲みください。
缶飲料は湯煎で温められますか?
湯煎で温められます。 湯煎で温める場合は、容器の底1/4から1/3位浸かるお湯をご用意いただき、必ず火を止めてから缶を立てた状態で5~10分程度浸けてください。湯煎後は缶が熱くなりますので、取り出す際はやけどに十分お気を…
「ベリーケア」は、子どもも飲めますか?
お子様が一般的な食品としてお飲みいただくことは、問題ございません。 ただし、機能性表示食品は健常な成人を対象とした機能性関与成分の評価を行っていますが、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している方)及び授乳婦の方を対象とした機…
1日分の野菜(要冷蔵)紙パック1000mlは、どのように開ければいいですか?
下記の手順で開封することが出来ます。 ①両手で開け口をつかみます。 ②両側にひらいてください。 ③左右ともパックの後ろ側につくまで完全に押しひろげます。 ④反対側を持ち、親指と人差し指で注ぎ口を少しずつ手前に引き出してく…
「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 一番摘み緑茶」「お~いお茶 濃い茶 プレミアムティーバッグ」は、1ティーバッグで5杯作れるのですか?
ガレート型カテキンの機能性を期待するには、1ティーバッグで5杯作るのではなく、1杯あたり1ティーバッグを使用して熱湯で90秒間抽出したものを、1日に5杯食事と共に飲用してください。
機能性表示食品「お~いお茶 MATCHA SHOT」の「体脂肪を減らす、BMIを改善する」ためには、いつ飲めばいいですか?
1日2本を目安に、食事とともにお飲みください。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/48224/
機能性表示食品「お~いお茶 MATCHA SHOT」の「注意力・判断力の精度を高める」ためには、いつ飲めばいいですか?
お客様のご都合のよい時間帯で1日1本を目安にお飲みください。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/48224/
「1日分の野菜」を飲めば、野菜を摂らなくてもよいですか?
普段の食生活の補助としてご利用いただくことをお勧めします。 「1日分の野菜」は、1本(大型容器はコップ1杯)あたり、厚生労働省による1日の推奨野菜摂取量の350g分の野菜を使用して製造しておりますが、生野菜そのものを摂取…
「グルコサミン炭酸水」は、いつ飲むと効果的ですか?
飲用時間に決まりはありませんので、ご都合のよいタイミングでお飲みください。 商品情報はこちらから https://www.itoen.jp/products/47736/