• ミネラルSTRONG(ミネラルストロング)
  • ビタミンSTRONG(ビタミンストロング)
  • ミネラルSTRONGでつくる簡単レシピ
  • お風呂上がりの炭酸水

お風呂上がりの炭酸水プハーッとミネラル

1日の疲れをお風呂で癒やしたら、
お風呂上がりはミネラルSTRONGで
プハーッとミネラル!

お風呂ソムリエ 松永 武さん

お風呂は癒やしの空間

体を温めることで体の芯から癒やします。

⽔圧によるマッサージ効果で癒やします。

重⼒から解放することで癒やします。

全ての感覚を活⽤して癒やします。

温度変化で⾃律神経を整えて癒やします。

解放的な空間で癒やします。

あなたはどのタイプ?お風呂診断

タイプ別「お風呂レシピ」

Aタイプの方は
頭(脳)の癒やしが必要な方。

適温のお湯(体温プラス4度)に全身浴で10分ほど浸かりながら目を閉じて脳への情報を遮断します。洗い場で頭部だけに温冷シャワー(42°Cと18°Cのシャワー)を交互に3分ほど浴びます。これを3回繰り返してからまた目を閉じながら適温のお湯(体温プラス4度)に全身浴で10分浸かりましょう。最後は洗い場で5分ほど休憩してから浴室を出ましょう。

Bタイプの⽅は
⼼の癒やしが必要な⽅。

ぬるめのお湯(体温プラス2度)に10分程度、⽬を閉じて瞑想しながら浸かりましょう。洗い場で⼀度、休憩したら次は胎児浴と⾔って体を丸めて後ろに少し体を倒して⽿をお湯の中につけて⾃分の⼼⾳を聞きながら⼊浴します。この状態で約10分程度浸かりましよう。この時、浴室の明かりを消してキャンドルやアロマを焚いて⼊浴すると効果的です。

Cタイプの⽅は
体の癒やしが必要な⽅。

熱めのお湯(体温プラス6度)に5分程度、浴槽のヘリに頭を乗せて体を受けさせるように浮⾒浴を⾏い、お湯に体を浮かばせるように⼊浴します。⼀度、浴槽から出て洗い場で不感シャワー(32℃)を頭から軽く浴びて休憩します。これを3回繰り返してから最後に冷⽔を全⾝に浴びます。洗い場でしっかりと休憩してから浴室を出ましょう。

お風呂上りの炭酸水

入浴後は体内の水分が失われていますので水分補給をしましょう。
無糖でノンカフェインだからお風呂上がりの水分補給に最適。

入浴後は体内のナトリウム濃度低下にご注意ください。

※飲料100mlあたりナトリウム40~80㎎(食塩相当量0.1~0.2g)を含有
(一般社団法人全国清涼飲料連合会「熱中症対策」表示ガイドライン)。