日本橋三越本店 日本橋 和の茶 伊藤園イートインあり

「日本橋 和の茶 伊藤園」は、国内のお茶の生産農家に赴き選りすぐった日本全国の希少なこだわりの茶葉(緑茶・紅茶・ウーロン茶)をはじめ、茶畑単位で考えたシングルオリジン(単一品種・単一生産者)のお茶を取り揃えた、お茶の生産農家とお客様を繋いでいく、日本の伝統“茶文化”を感じていただける店舗です

住所 〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

Google map

出店場所 日本橋三越本店 本館地下1階
電話番号 03-3274-8859
営業時間 10:00~19:30(ラストオーダー 19:00) 不定休(日本橋三越本店に準ずる)
その他

イートインがある

特設サイトはこちら →

メニュー

手摘み梅ヶ島やぶきた
手摘み梅ヶ島やぶきた

静岡県本山地区北端の茶産地である梅ヶ島。〈ミル芽〉といわれる柔らかな新芽を丹念に摘み取った手摘みは、その旨味と山のお茶の特長でもある香りを最大限に引き出すため浅蒸しで仕上げました。この金色透明な緑茶本来の水色(すいしょく)も浅蒸しならではです。「香りの深呼吸」のような緑茶です。

霧島萎凋緑茶
霧島萎凋緑茶

鹿児島県霧島市の茶師、今吉耕己氏が育てた緑茶です。何より感じてほしい「これは緑茶?」と思えるくらいの甘く、特長的な香りは紅茶の製法である萎凋(いちょう)が生み出します。緑茶なのに紅茶のような香りもある「香り体験」ができる緑茶です。華やかな香りと旨味豊かな味わいをお楽しみいただけます。

両河内つゆひかり
両河内つゆひかり

静岡県清水区の秘境「両河内」。気温の寒暖差や山霧による遮光効果などお茶にとって恵まれた環境で育てました。濃緑色の水色と豊かな旨味が特長です。つゆひかりは2000年に登録された新しい品種です。玉露のような旨味が特長のあさつゆという品種を親にもつ渋みを抑え、上品な旨味と深蒸しで映える緑色の水色の緑茶です。「やさしい旨味に包まれる」リラックスタイムにオススメの緑茶です。