「その他のお茶の知識」のよくいただくご質問一覧

「やぶきた」品種とは、どのようなお茶ですか?
日本の茶園の7割近くで栽培されている近代日本茶の代表的な品種です。 総合的に優れた品質の品種で、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のお茶です。
「ジャスミン茶」の香りには、どんな効果がありますか?
ジャスミン茶の香りには、ストレスを解消する効果(リフレッシュ作用)や眠気ざましの効果があるといわれています。
「お茶」の産地について教えてください。
日本茶は、日本国内北は秋田から南は沖縄まで、広範囲でお茶が栽培されています。 世界でみると、中国茶は主に中国南東の福建省など、紅茶はインドを筆頭に、世界20数ヵ国で生産されています。詳しくは、お茶百科「お茶の産地」をご覧…
「抹茶」の新茶はいつですか?
抹茶の「新茶」は11月頃です。 緑茶の「新茶」と同じ時期に摘み取られた茶葉は、蒸して揉(も)まずに乾燥させて「碾茶(てんちゃ)」となります。この碾茶を、約半年熟成させるのが一般的です。11月に初めて今年の抹茶を味わう行事…
「抹茶」はどのように作られていますか?
抹茶は、てん茶を石臼あるいは微粉砕機で挽いたものです。 緑鮮やかでまろやかな風味が人気の抹茶は、元々煎茶と同じ「茶の樹」からできています。 しかし、茶摘みまで日光に当てて育てる煎茶と異なり、抹茶になるお茶は、摘み採る20…
「お茶」の栽培方法を教えてください。
日本茶の場合、お茶の繁殖は挿し木によって行い、新植した苗が大きくなるまでは4~8年程度かかります。 4年目程度から摘採可能となりますが、お茶の収量・品質が安定化するのは5~8年目くらいからです。 詳しくは、お茶百科「お茶…
「お茶」はどのようにつくられていますか?
緑茶も紅茶もウーロン茶も、同じお茶の樹「チャノキ」(学名:カメリア シネンシス L.)の葉を摘んで、加工してつくられています。 茶葉は、摘採した時点から酸化酵素の働きによって変化(発酵)が始まり、その発酵の度合いによって…
「ジャスミン茶」は、どのように花の香りをつけているのですか?
ジャスミン茶は、茶葉とジャスミンの花を何層にも堆積させ香り付けします。 ジャスミンの花が咲くころ、そのつぼみを摘み採り、夜になって開きかけたものをふるい分けして、緑茶の茶葉と幾層にも積み重ねます。 数時間堆積して、花の香…
「宵越しのお茶は飲んではいけない」とはどういう意味ですか?
前の日に使用した“茶葉”でお茶をいれてはいけないという意味です。 お茶に含まれているタンパク質が腐敗し、消化不良や下痢の原因になる可能性があるため、「宵越しのお茶は飲んではいけない」といわれていま…