「原料・成分」のよくいただくご質問一覧

「乳化剤」とはなんですか?
乳化剤とは、脂肪分を均一に保ち、コーヒーとミルクの分離を防ぐために使用している食品添加物です。 主にパーム油(やし油)由来のものです。
「スクラロース」とは何ですか?
スクラロースとは、砂糖を原料に作られる低カロリーの甘味料で、砂糖の約600倍の甘さがあります。体内で分解や代謝がされないため、血糖値に影響を与えないとされている甘味料の一種です。日本では、1999年7月に厚生省(現厚生労…
「ビタミンA」と「β-カロテン」の違いを教えてください。
どちらも体内でビタミンAとして働きます。 レバーやうなぎなどの動物性食品にはビタミンAとして含まれます。 ニンジン、モロヘイヤなどの植物性食品にはβ-カロテンとして含まれ、身体で足りない分だけ体内でビタミンAに変化します…
「ニンジン」は「ビタミンC」を破壊するのですか?
生のニンジンに含まれる「アスコルビン酸オキシダーゼ(アスコルビナーゼ)」という酵素がビタミンCを破壊するといわれています。 伊藤園の野菜飲料は、ゆでたニンジンを使用しているため、ビタミンCが破壊されることはありません。
「ホウレン草」に「シュウ酸」が含まれているので心配です。
ホウレン草もニンジンと同様、ゆでることにより、シュウ酸を取り除いています。
トマトの入った「野菜飲料」の飲み終わった容器に残る赤色は着色料ですか?
着色料ではありません。 トマトには赤い色の色素、リコピンが含まれています。脂溶性で水にはなじみにくいため、容器に付着した場合、水で洗っても残ることがあります。
「デキストリン」とはどのような成分ですか?
「デキストリン」は、植物のデンプンからつくられています。 おいしさを保ちながら、溶けやすい顆粒にするため「お~いお茶 さらさらシリーズ」「さらさらむぎ茶」などに使用しています。
「糖質」とは何ですか?
身体の中に入ってエネルギーとなる成分です。
「ショ糖」とはなんですか?
ショ糖は、砂糖とお考えいただいて問題ありません。 原料にもともと含まれている値を記載しています。
「ミネラルウォーター」に保存料は入っていますか?
保存料は入っていません。