「原料・成分」のよくいただくご質問一覧

「2つの働き カテキンシリーズ」の効果を教えてください。
本品に含まれる茶カテキンの働きにより「血中コレステロールを減らす」と「脂肪の吸収を抑える」2つの働きがあります。 ■関与成分:茶カテキン197mg ■1日2本、食事の際に1本を目安にお飲みください。 詳しくは、「2つの働…
「2つの働き カテキンシリーズ」は温めても効果は変わりませんか?
「2つの働き カテキンシリーズ」は人肌程度の温度で温めていただければ効果は変わりません。
「黄金烏龍茶」の効果を教えてください。
本品に含まれる茶カテキンにより、「脂肪の吸収を抑え、体脂肪がつきにくい」烏龍茶飲料です。 ■関与成分:茶カテキン197mg 詳しくは、「黄金烏龍茶」のブランドサイトをご覧ください。 https://www.itoen.c…
「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」に記載されている原料産地に『日本』とありますが、具体的にどこですか?
静岡県以西の三重県・宮崎県・鹿児島県など主要産地の原料をブレンドして使用しています。
ナタデココとは何ですか?
ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加え発酵させた食品です。 ナタ・デ・ココ(スペイン語:nata de coco)は、ココナッツ汁に酢酸菌の一種であるナタ菌を加えた発酵させた、東南アジアの伝統的な発酵食品です。食感…
「茶葉商品」や「ティーバッグ商品」などに使われている茶葉は、農薬を使用していますか?
食品衛生法に基づき使用していますが、原料と製品の段階で残留農薬の検査を行い、安全性を確認しています。   詳しくはこちらをご確認ください。 <トレーサビリティの確保>
「カテキン」とは、どのような成分ですか?
植物に広く存在するポリフェノールの一種です。 特に、緑茶に含まれるものを「カテキン」といい、お茶の渋味成分です。エピガロカテキンガレートをはじめ、8種類あります。詳しくは、お茶百科「お茶の成分と健康性」をご覧ください。 …
「ウーロン茶 ティーバッグ」は農薬検査をしていますか?
「ウーロン茶 ティーバッグ」は、農薬管理が確認できる茶葉のみ使用しており、輸出前と輸入後に残留農薬検査を行っています。 詳しくはこちらをご確認ください。 <ウーロン茶ティーバッグ製品への対応>
「ガレート型カテキン」とはどのような成分ですか?
お茶に含まれるカテキンの一種で、コレステロール値と体脂肪を低減する作用があると報告されている成分です。 当社では、長年の研究により、ガレート型カテキンを含む特定保健用食品「2つの働き カテキン緑茶」と機能性表示食品「お~…
「テアニン」とはどのような成分ですか?
「テアニン」はお茶に含まれる特徴的なアミノ酸の一種です。 アミノ酸はお茶のうまみ成分です。お茶に含まれるアミノ酸の半分以上がテアニンとなります。特に一番茶、玉露、抹茶などに多く含まれます。 詳しくは、お茶百科「お茶の成分…