「まめ知識」のよくいただくご質問一覧

開封後の風味が落ちた「茶葉」の活用方法を教えてください。
フライパンにクッキングペーパーを敷いて茶葉をのせ、弱火でゆっくり炒る、もしくは、ラップをかけずに電子レンジで軽く温めると、香ばしい自家製ほうじ茶になります。 フライパンで炒る際は、茶葉全体がほぼ茶色になったら、すぐにお皿…
「抹茶」の新茶はいつですか?
抹茶の「新茶」は11月頃です。 緑茶の「新茶」と同じ時期に摘み取られた茶葉は、蒸して揉(も)まずに乾燥させて「碾茶(てんちゃ)」となります。この碾茶を、約半年熟成させるのが一般的です。11月に初めて今年の抹茶を味わう行事…
「抹茶」はどのように作られていますか?
抹茶は、てん茶を石臼あるいは微粉砕機で挽いたものです。 緑鮮やかでまろやかな風味が人気の抹茶は、元々煎茶と同じ「茶の樹」からできています。 しかし、茶摘みまで日光に当てて育てる煎茶と異なり、抹茶になるお茶は、摘み採る20…
「宵越しのお茶は飲んではいけない」とはどういう意味ですか?
前の日に使用した“茶葉”でお茶をいれてはいけないという意味です。 お茶に含まれているタンパク質が腐敗し、消化不良や下痢の原因になる可能性があるため、「宵越しのお茶は飲んではいけない」といわれていま…